こんにちわ!TWA代表の多和です。
今回は「マラソンを始めたきっかけ」について触れていきたいと思います。
振り返ることあれは2018年。会社の先輩から学生の時は何かスポーツはしていたの?と聞かれ、
「陸上部で中距離と長距離をやってました」
と答えました。そしたら先輩が
「学生の時に陸上経験があるなら、少し練習したら学生の時より速くなるんじゃない?マラソンとかやってみたら?」
とお誘いを受けました。自分は単純な性格なので走ると健康にも良いし、体型維持もできるし、何より学生の時の記録を超えてみたいなと思ったのがきっかけでした。
ここからは初マラソンを走ったときの思い出などを語っていきたいと思います。
2018年の3月からマラソン練習を始め、シューズや時計、ランニングウェアなど買い揃えていきました。練習は10km走をキロ6分ペースで週3回で行いました。
大会はおかやまマラソン2018にエントリーをし、一般枠で当選しました。しかしマラソンを始めて1ヶ月後の練習時に右足首の靱帯を切って3ヶ月間走れなくなってしまいました。この期間(4~6月)は走れなくて辛い想いをしましたが、それを乗り越えて7月末から復帰して走れるようになりました。復帰してからの8〜10月までは今まで走れなかった分、焦りもありましたがとりあえず出来ることをコツコツやろうと週に3回、10km走を行いました。
そしていよいよ11月のおかやまマラソンがやってきました。
ちなみにレースシューズは、今でいう厚底のカーボンシューズではなく、普段のジョグ用で履いている厚底のasics NEW York GT 2000 -6というシューズでした。
大会当日のスタートブロックは後方のFからの出走でした。スタートしてからキロ5分ペースと、練習の時より1分も速いペースでコースの端から何人も抜いて15kmまで走りました。しかしその後、オーバーペースで走った付けが回り20〜30kmではペースダウンしてしまい苦しい状況になりました。ですが沿道の多くの声援が力になり、そのお陰で35〜40km地点までは脚が重たく攣りそうになりながらもがき耐えました。そして最後のフィニッシュ地点のシティーライトスタジアムまで帰って来れ、最後は笑顔でゴール出来ました!
結果はネットタイムで3時間53分台でサブ4を達成することが出来ました!今回初マラソンを完走して思ったことは、達成感が半端なく、次はもっと速いタイムでゴールしたいなと思いました!
そしておかやまマラソン2018をきっかけに、もっと記録を向上したいと思い、色んなマラソン大会に出場するようになって今に至ります。
という感じで多和の「マラソンを始めたきっかけ」と初マラソンの感想でした。
ここまで読んで下さりありがとうございました!

