皆さま、あけましておめでとうございます。
“元”サブエガ職人の鈴木です。
今回はサブエガ職人の称号が剥奪になった経緯も含めて2024年を振り返っていこうと思います。
2月
4日
第76回 香川丸亀国際ハーフマラソン
1時間15分19秒(3分34秒/km)(PB)
下り基調の前半を3分30秒/kmで、上り基調の後半を3分35秒/kmで走って1時間15分を切ることを目標にしましたが、15km~20kmのペースが3分40秒/km近くまで落ちてしまって達成できず…
今年も出場予定なので、再度その目標に挑戦するつもりです。
11日
世界遺産姫路城マラソン2024
2時間38分28秒(3分45秒/km)(PB)
普段からお世話になっている猛者のお三方と一緒に3分45秒/kmの集団を形成して昨季の目標であるサブ40を目指しました。
20km~25kmの下りでのペースアップに耐えて、終盤までその集団で巡航できたおかげで悲願の達成だけでなく、まさかの38分台を記録する結果に。
18日
第19回 瀬戸内市健康マラソン大会
一般 5km 17分19秒(3分27秒/km)・3位
一般 3km 10分04秒(3分21秒/km)・3位
25日
2024そうじゃ吉備路マラソン
10km 日本陸連登録者 男子
34分38秒(3分27秒/km)(PB)・8位
3分25秒/kmの集団に入り、終盤まで粘って34分30秒を切ることを目標に走りましたが、後半のペースが集団に合わせるように3分30秒/km前後に落ちてしまい、惜しくも届かず…
1月と3月に3回出場するので、どこかで満足がいく記録を出したい!
3月
3日
東京マラソン2024
2時間44分48秒(3分54秒/km)
17日
第42回 ふくやまマラソン
10km 男子 35分34秒(3分33秒/km)・8位
31日
ふくい桜マラソン2024
2時間45分24秒(3分55秒/km)
7月
14日
第33回 備前市リレーカーニバル大会
男子 1500m 4分33秒53 (3分02秒/km)
20日
第2回 倉敷陸上競技記録会
男子 1000m 2分52秒48
男子 3000m 10分17秒00(3分25秒/km)
2分55秒は切れそうでしたが、2分50秒を切るのは難しいと考えたので、それらの中間の2分52秒50切りを目標としました。
最初の1周が70秒かかったため、厳しいかなと思いましたが、残りの200mでスパート合戦になったおかげで何とか100分の2秒上回って目標を達成しました。
27日
第2回 岡山県陸上競技記録会
男子 1500m 4分32秒23(3分01秒/km)
8月
17日
On presents MDC in Kansai powered by ランタメ
男子 公認 1500m 4分27秒82(2分58秒/km)(PB)
7月27日の記録会で4分30秒切りに失敗したので、その後に急きょエントリーして関西遠征を行うことを決めました。
1000mを2分59秒で通過した後も余力があったので、残りの1周でさらにペースアップした結果、ついに4分30秒を切るだけでなく、従来のPBを3.5秒近くも短縮することに成功しました。
9月
7日
第3回 岡山県陸上競技記録会
男子 3000m 9分34秒78(3分11秒/km)
14日
第3回 倉敷陸上競技記録会
男子 5000m 16分46秒01(3分21秒/km)
10月
13日
第12回 トマト銀行6時間リレーマラソン 岡山大会
(チームなづなこ 81周[5時間57分26秒]・9位)
27日
第30回記念大会 手賀沼エコマラソン
ハーフマラソン 1時間19分11秒(3分45秒/km)
11月
10日
おかやまマラソン2024
2時間36分05秒(3分41秒/km)(PB)
3分40秒~3分45秒/kmで巡航して2時間37分30秒を切り、福岡国際マラソンの標準記録にさらに近づくことを決意して出走しました。
最初の3kmで集団のペースを作って10kmを37分02秒(3分42秒/km)で通過する理想的な展開となりましたが、そこから3分30秒台/kmにペースが上がり、30kmを1時間50分01秒(3分40秒/km)と想定よりかなり速いタイムで通過することに。
そのハイペースが祟って31kmすぎで一杯一杯になり、集団から遅れ始めて残り10km以上を単独で走る厳しい展開になりました。
しかし、そこから3分45秒~3分50秒/kmにペースを下げた途端に楽になったので、そのペースを維持することに努めた結果、大きく失速することなく最後まで走りきることに成功し、目標タイムを1分半近く上回る会心のレースとなりました。
23日
第47回 和気町体力づくりロードレース大会
5km 一般男子 16分54秒(3分22秒/km)・1位
3km 一般男子 10分10秒(3分23秒/km)・2位
昨年の5kmで優勝したまーくんに挑戦状を叩きつけましたが、大会の直前に当の本人から欠場することを聞いて拍子抜けした状態で当日を迎えることに…
それでも、チームとして2連覇を果たすべくスタートから先頭集団でレースを進めました。
1kmすぎと3kmすぎで仕掛けましたが、なかなか抜け出せずじれったい展開に。
4.6kmすぎからのスパートでようやく抜け出して久々に大会で優勝を飾ることができました。
12月
1日
第55回 防府読売マラソン大会
2時間50分25秒(4分02秒/km)

ここでおかやまの記録をさらに1分5秒短縮するのは難しいと思ったので、記録よりも内容にこだわって走ることに。
前半を1時間19分、後半を1時間18分30秒で走るネガティブスプリットの展開を狙いましたが、ホテルでの朝食を摂りすぎたようで15kmすぎに腹痛になり、17kmあたりで我慢できずにトイレ休憩を行うことに…
その後も24kmと27kmあたりで再度休憩を挟んだため、30kmの通過が2時間2分もかかり、サブエガも危うい状況になりました。
3回のトイレ休憩後に何とか腹痛が緩和されましたが、補給が思うように行えなかった影響でペースが上がらず、4分/kmを切るのが精一杯だったため、残り100mで2時間50分を超えてしまう結果となりました…
これで12回続いたサブエガの連続記録が途絶えてしまったため、サブエガ職人の称号は剥奪です。
どんな状況であっても死守してこその称号なので、今後は名乗らないようにしときます(笑)

個人記録 フルマラソン 2時間36分05秒(2024年11月10日) ハーフマラソン 1時間15分19秒(2024年2月4日) 10km 34分38秒(2024年2月25日) 5000m 16分45秒58(2020年7月12日) 3000m 9分33秒17(2023年9月10日) 1500m 4分27秒82(2024年8月17日) 1000m 2分52秒48(2024年7月20日) |
4種目のPBを更新しました(1000mは初めてのレース)が、4年前の5000mの記録をいまだに更新できず…
最初に出た大会で出して以降、呪われたかのように記録を出せていないので、今年の4月にその呪いを払拭したい!(笑)
2025年の目標はずばり
福岡国際マラソンの標準記録(2時間35分以内)を突破すること |
です!
昨年のおかやまマラソンであと1分5秒にまで迫り、夢の舞台への出場がついに現実味を帯びてきました。
今回振り返りを行う中でさらにその思いが強くなったので、今年の世界遺産姫路城マラソンでその切符を掴みとって12月に出られればこの上なしです。
この1年間を振り返ってみると、充実していたなと改めて感じました。
これもチームのみんなと大会や練習でお世話になった皆さんのおかげです。
今年も皆さんへの感謝の思いを忘れずに活動の日々を送っていこうと思います。
次回の担当は笑顔がチャームポイントのもっちゃんです。
もてぃーの振り返りと目標発表を皆さんお楽しみに!
