• 2025年5月5日

TWA RC 岡山

岡山県を拠点に活動するランニングチームです

昨年の振り返りと今年の抱負②

ByTWA管理者

1月 14, 2025
TWAの本居です。

2024年もありがとうございました。
1年の振り返りです。

〇結果まとめ
フルマラソン 2時間41分56秒(2024年12月1日)
ハーフマラソン 1時間21分00秒(2024年10月13日)
10km 35分52秒(2024年10月5日)
5000m 17分02分53秒(2024年6月28日)
3000m 9分43分88秒(2024年9月7日)
1500m 4分28秒24(2024年7月27日)
1000m 2分53秒36(2024年7月20日)


〇全レース結果
1/7 新春ランプロ30K
1/14 近江八幡駅伝
1/28 美作市F1ロードレース(10km)
2/4 別府大分毎日マラソン(フル) 3:06'23"☠️
2/11 愛らぶ高梁ふれあいマラソン(10km)
2/25 そうじゃ吉備路マラソン(ハーフ) DNF
3/10 びわ湖マラソン(フル) DNS
3/31 正木山・鍵山トレイルラン(ロングコース32km) 3位入賞
4/14 瀬戸内アイランドトレイルin呉・とびしま(ロングコース18km) 6位入賞
4/28 魚津しんきろうマラソン(ハーフ)
5/11 比叡山International Trail Run(50km) 3位入賞
5/19 小豆島オリーブマラソン(10km)
6/2 マスカット駅伝(4区1周)
6/9 那岐ピークスタフトレイルチャレンジ (ミドルコース32km) 雨天中止☔️
6/28 第70回岡山県陸上競技選手権大会(5000m)
7/20 第2回倉敷陸上競技記録会 (1000m、3000m)1000m→2'53"36 PB✨
7/27 第2回岡山県陸上競技記録会(1500m) 4'28"24 PB✨
8/17 MOMOTAROタイムトライアル(3000m)
9/7 第3回岡山県陸上競技記録会 (3000m) 9'43"88 PB ✨
9/14 第3回倉敷陸上競技記録会 (5000m) DNF
9/29 ランプロ30K
10/5 蒜山高原マラソン(10km) 年代別3位入賞
10/13 岡山吉備高原車いすふれあいロードレース(ハーフ)
10/20 ランプロ30K
11/3 新見市しんごう湖畔マラソン(10km)
11/10 おかやまマラソン(フル) 2:43'43" 3rd best ‍♂️
11/23 和気町体力作りロードレース(5km、3km)
12/1 防府読売マラソン(フル) 2:41'56" 3rd best ‍♂️
12/29 福山イヤーエンドマラソン2024(30km)





〇昨年振り返り
年始から故障とプライベートによるメンタル面の不調により、3月までのマラソンシーズンは出るレース全てボロボロでDNF、DNSも経験するどん底状態でした。仲間がPBを続々と更新する中、シーズン本命のフル(別大)、ハーフ(吉備路)共にまともに走れずショックを受けました。できていたことができなくなり、走るのがしんどかったです。しかし、この時期に仲間がプライベートのことも話を聞いてくれたりして、とても仲間のありがたみを感じました。





調子が戻った春以降はトレイル3レースで全て入賞、トラックでも1500mと3000mでPB更新できました。 特に本格的にトレイルを始めて週末に山に行くことで、不整地を走ったり景色を楽しんだりと今までとは違うマラソンの楽しみを実感できました。比叡山トレイルで50Kを走り抜いたことも良い経験になりました。トラックでもスピードが向上したことを実感しました。




秋のマラソンシーズンでは、本命のおかやまと防府でそれなりにまとめることはできたものの、PB更新をすることができず悔しい思いをしました。 春から順調に練習できていましたが、10月に足の違和感を抱えてしまってなかなか調子が上がりませんでした。 やはり少しの故障が調子に大きく影響することを実感したので、より一層身体の声を聞くことを大事にしたいと感じました。まだ今シーズンは3月まで終わってないので諦めずにPB更新に向けて頑張りたいと思います。





〇今年の抱負
今年も春はトレイル、夏はトラック、秋冬はロード中心で考えています。
目標としてはフルマラソンで、3月までの今シーズン(大阪、びわ湖)で2時間37分30秒切り、秋からのシーズンで2時間35分切りを達成することです。春のトレイル、夏のトラックもあくまでそのためのプロセスとして取り組みたいです。
トレイルについてはスタミナ強化だけでなく、不整地を走ることで走りの感覚が磨かれ、トラックやロードの走りにも良い影響が表れたと思います。出場するレースも綺麗な山の景色を楽しみつつ上位入賞を狙っていきたいです。
トラックでもスピード向上はもちろん、スパイクで走ることでフォームに良い影響が出ていると思います。昨年は猛暑の影響でLT系の練習が不足して5000mで結果を出せず、ロードも苦戦したので今年はそちらも力を入れて5000mもPBを狙っていきたいです。

普段の練習ではこれまでよりも走行距離も意識したいと思います。やはりターゲットタイムに対する走行距離が少ないのが原因での伸び悩みはありそうなので、最低でも毎月400kmは踏めるように練習の組み立てや時間の使い方から見直したいです。

その上で一番に気を付けたいのが身体のコンディショニングです。一昨年、昨年とも故障で調子を崩してしまったので身体のコンディショニングにより力を入れてシーズン通して調子を維持したいと思います。 特に2024年は2017年にフルマラソンを走り始めてから初めてPB更新できない年になってしまったので、2025年はリベンジできたらいいなぁと思います。

コメントを残す