• 2025年5月6日

TWA RC 岡山

岡山県を拠点に活動するランニングチームです

ラジオ生出演

ByTWA管理者

7月 15, 2022
2022.7.9

山陽放送ラジオ「国司と武田の土曜番長」
〜ロード・トゥ・おかやまマラソン2022〜

岡山県内で活動するランニングチームの紹介ということで、この度出演させていただきました

出演者は代表の多和と一般メンバーの金森です

ラジオでの出演内容を簡単に振り返っておきます




以下、国司アナウンサー→国、武田アナウンサー→武、代表→代表、金森→金


武)今日は県内で活動するランニングチームを紹介します。TWA RC 岡山の代表、多和達磨さんと、金森靖之さんです。

国)今からでも走るぞ!という格好に「TWA」と印字されたランニングシャツを着ておられます。

武)格好いいですね。

国)TWA RC ってのはどういう意味なんですか?

代表)僕の名前が多和(TAWA)なんですけど、TAWAからAをとってTWAとしました。

武)なるほど!

国)RCというのは?

代表)ランニングチームという意味です。
※RC:Running Club

国)格好いいじゃないですか!確かに多和さんって、多くの平和の和と書いて、珍しい苗字ですね。そんな多和さんから取った名前ということでございます。そんなTWAはいつ頃できたんですか

代表)今から3年前の2019年です。岡山マラソンが終わった1ヶ月後の12月にできました。

国)なんで作ろうと思ったんですか?

代表)当時、フルマラソンでサブ3(フルマラソン3時間切り)をして、その時若手で何かしたいと思って・・・
当初、ランニング専門店「ランプロさん」の練習会で知り合った方たちと、“一緒に練習をしませんか?”と誘って、練習をするようになったことがきっかけで結成に至りました。

国)何人ぐらいいらっしゃるんですか?

代表)全員で8人です。

国)金森さんはいつ頃から?

金)ランプロさんの練習会で多和さんと知り合い、チームを作ろうということで、初期からいます。

国)多和さんは3時間を切ったということで、どれぐらいだったんですか?

代表)当時、おかやまマラソンではないんですが、違う大会で2時間57分でした。

国)金森さんは、これまでの成績は?

金)おかやまマラソンではないんですが、総社吉備路マラソンで出した記録で、ベストが2時間53分です。

武)レベルが・・・

国)TWA RC に所属されている8人の方はけっこう速いんですか?

代表)そうですね、フルマラソンだと3時間半から2時間40分までです。

国)練習はどんな感じでされてるんですか?

代表)6月〜8月は陸上競技場でスピード練習をしたり、8,9月になってからはマラソンに特化した練習で、河川敷でペース走をやったりしています。

国)練習は週どれぐらい集まってやってるんですか?

金)定期練習会としては週末、土日どちらかで集まってやってます。

国)6月〜9月ですか?
 
金)期間としては年中です。

国)年中!?年中の毎週土日でどちらかで!?

金)できない日もあり、大会とかあればそちらを優先するので、集まれる日は集まってやってます。

国)一回の練習では何時間ぐらいするんですか?

金)一回は、競技場でするときは、アップ、本練習、ダウンという流れですが、合計で2時間ぐらいです。  

武)けっこう本格的な・・・

国)多和さんは、走るのはいつ頃からですか?

代表)走るのは、2018年4月からです。

国)それはマラソンですか?

代表)マラソンです。おかやまマラソンがあり、それをきっかけに。

国)それまでは走るのは?

代表)全くしてなかったです。

国)全く走らなかったの!?

代表)あ、でも高校の時陸上部だったってのはあります。でもそれまでは・・・(高校卒業から2018年まで)。

国)それまではお仕事、会社員・・・?

代表)そうですね。

国)でもそこからですか!?2018年の時はタイムはどれぐらいだったんですか?

代表)その時で3時間52分でした。

国)じゃああとは、おかやまマラソンは何回ぐらい?

代表)一回だけ。その時だけです。

国)じゃあそこから3時間切るぐらいまではどれぐらい大会出られたんですか?

代表)2019年の北海道マラソンで3時間14分、2019年11月に大阪淀川市民マラソンという大会で2時間57分を出しました。

国)確実に成績が上がってきていますね。その秘訣はなんですか?

代表)やっぱり継続して走ることと、一人だけだと限界があるのでランニング仲間を作ることです。

国)金森さんはいつ頃から始めたんですか?

金)2011年からです。10年ちょっと前から走り始めたんですけど、僕は学生の頃まではサッカーをしてて、就職して社会人になってから、会社のマラソン愛好会でフルマラソンを走るようになったことがきっかけです。

国)おかやまマラソンはどうですか?

金)おかやまマラソンは2015年からこれまでずっと当選しています。

国)今回は?
 
金)今回も当選しました。

国)代表も?

代表)あ、そうです。

国)あ、よかったよかった。
  おかやまマラソンの成績はどうですか?

金)おかやまマラソンだとベストは3時間7分です。

国)3時間7分!

金)おかやまマラソンだと相性が悪くて、なかなか結果が出てないです。

国)どういうところが課題なんですか?

金)やっぱり30km以降、いつも失速してしまうところです。

武)あ〜岡南大橋ぐらいから。

国)11年ぐらい走ってて、これまで良かったってのはどんなとこですか?

金)代表が言ったように、走っているとマラソンの仲間が増えて、それで今回もTWAというチームの結成にも繋がりまして・・・。そうやって仲間がどんどん増えていくってのがこれまでで一番良かったことかなと思います。

国)メンバーは皆さん男性ですか?

代表)男性です。

国)職場も全く違うんですか?

代表)そうですね。

国)それは楽しいですね。繋がりはないですけど、走ることが共通の趣味ということで・・・。趣味の領域ではなく本格的な感じもするんですが(笑)。
チームで一緒に走りたいという方は今も募集中ですか?

代表)はい。募集中なんですけど、一度練習会に来てもらって、雰囲気をみてもらえたらと思います。

武)確かにね。

国)確かにね。これはちょっと・・・という方も、よし、これならっていう。
練習会はけっこう激しいんですか?

金)そうですね。設定タイムとしては、フルマラソンでいうところのサブ3ぐらいとしています。一回、チームに入らなくても、ゲストとしてでもいいので練習会にぜひ参加してもらえたら嬉しいなと思います。

国)どちらに問い合わせをしたらいいんですか?

代表)TWA RC 岡山というホームページがありまして、そちらに問い合わせという欄がありますので、そちらからお問い合わせください。

国)そうすると、そこからどこで練習しますというのが教えていただけると。

代表)そうですね。

国)ちなみに最近だといつ練習したんですか?

金)チームの練習会としては先週の日曜日に行いました。

国)・・・はどこで?

代表)四十瀬競技場で。

国)四十瀬?倉敷の?
あ、倉敷の四十瀬の競技場でやったということで。練習はどうでしたか?

国)暑かったでしょう~(笑)。暑い中の練習では、何か対策はあるんですか?何かコツとか。

代表)そうですね。暑い中は・・・とにかく粘ることです。

国)粘る!粘るというのは。

金)粘るのもそうなんですけど、常に水を取れるように、、、競技場なのでぐるぐる回るので、スタートラインのところに置いてすぐ取れるようにしています。代表はテーブルを持ってきてくれてドンっと置いてくれるので、そうやって取りやすく工夫してやってます。

国)あー、ちゃんとね。補給の練習にもなりますもんね。

代表)そうですね。

国)でも粘るってのはいいですね。「休む」じゃなくて「粘る」。やはり暑い時でも一歩でも前に行くってことですか。

代表)はい。

国)今年のおかやまマラソンの目標は、代表どうですか。

代表)そうですね、目標は2時間40分を切ることです。

武)おお~

国)きたきたきた。どんどん上がってきてますよ。2時間40分。その十数分ってのはかなり・・・。

代表)でも今は、、、去年おかやまマラソンは中止になったんですけど、チーム内で河川敷でフルマラソンをしようという企画をしまして、そこで2時間46分を叩き出したんで。

国)叩き出した!(笑)

代表)あと7分だけなんで頑張ります。

国)はい。いかがでしょうか。金森さん。

金)僕も同じように企画したフルマラソンで2時間46分を出したんですけど、僕はけっこう限界に近かったので、今回の目標としては2時間45分を確実に切りたいと思ってます。

国)ということで、ぜひそのタイムが出ることをお祈りしております。でも暑いんで、粘るのもいいんですけど、ちょっと休み休み練習してください(笑)。
興味がある方はTWA RC 岡山のホームページをご覧ください。
今日は代表の多和達磨さんと金森靖之さんにお越しいただきました。どうもありがとうございました。



と、こんな感じにラジオ初出演をしてきました(こんなにすらすら喋れてませんが・・・笑)

いつもは一発芸を披露する代表も、この日はとても緊張していたようです

うまく伝えられなかった部分もあるかもしれませんが、とにかく「粘る」ということだけは伝わったのではないでしょうか(笑)

ただ、粘るのはほどほどに、休みながら着実に

そして、涼しくなる秋頃にはしっかり粘れるだけの力をつけられるよう、暑い今の時期は基礎を磨いていきましょう


ラジオを聴いてくださった皆様、ありがとうございました

ポッドキャストで聴くこともできるので、代表の名言が聴きたい方はぜひ!!



それでは今後ともよろしくお願いいたします

コメントを残す