• 2025年5月6日

TWA RC 岡山

岡山県を拠点に活動するランニングチームです

道後山練習会

ByTWA管理者

8月 14, 2022
2022.8.7
道後山練習会

参加メンバーはTWA+ゲスト3人

(代表は会社の駅伝メンバーに選出され、富士登山駅伝に出場のため不参加)

道後山クロカンパークは広島県庄原市の標高約800mの山あいに位置しています

この練習の狙いは、暑い夏、少しでも涼しい場所で心肺を追い込み、ロングジョグとのセット練習で足腰を鍛えることです

しかし、全く涼を感じれるはずもなく、ちょっとした高地トレーニングでただただ苦しい練習会となりました(笑)



○当日のスケジュールはざっとこんな感じ

9:00 道後山クロカンパーク集合

9:20 受付完了
   トラックへ移動
   テント組み立て

9:40 アップ開始

10:20 第1部 2000m×3(20分回し)
    1本目スタート
    
10:40 2本目スタート

11:10 3本目スタート

11:30 おまけ400m

(11:40〜13:00)
休憩・アイシング・昼食

13:00 第2部クロカンコースジョグ15km

14:30 終了・アイシング・温泉へ

16:30 道後山クロカンパーク出発

17:30 新見市の喫茶店「タイム」着
    名物カツカレー

18:30 解散


○第1部 2000m×3
標高800mの酸素濃度が薄い環境に加えて気温30℃超えの猛暑での練習ということで、1本1本をしっかりこなすことを目的に2000mのレペを行いました

一応、先頭集団の設定は6'40(3'20/km)目安ということで行いました


しかし、、、あまりの暑さと酸素濃度の薄さの影響か、かなり苦しい

ネット調べによると、標高100mごとに酸素濃度は1%ずつ低くなるとのこと

道後山の標高が約800mなので、酸素濃度はなんと地上の91%しかないのです

それでも先頭集団は難なく設定をこなしていました

最後はおまけの400m

ここで第1部は終了です
日陰が全く無いためテントを設置

○休憩 アイシング
第1部が終了したあとは施設内を流れる小川でアイシング
水が冷たく、灼熱の太陽を浴びた体が冷やされ、回復しているのが実感できるほどでした

わちゃわちゃして、第2部へ備えました



○第2部 クロカンコースジョグ

第2部はクロカンコースをジョグ

2kmコース、3kmコース、ロードの3つのコースを堪能できます

コース紹介についてはブログ、TWAちゃんねるにて行う予定にしていますので、そちらもお楽しみに



さて、第2部はジョグということで、気持ち的にはだいぶ楽でしたが、空気が薄く灼熱地獄なのにプラスして、芝が深く反発が得られない…

キロ6分で走るのがやっとでした

参加メンバーでいろんな話をしながらゆっくり15kmを走り、第2部は終了となりました
そして再び小川でアイシング


最後は施設に付属している温泉に入って…


新見市の「タイム」へカレーを食べに行きました

独特の風味のカレーです。このカツカレー、ルーが足りなければ継ぎ足してくれますよ!




本練習の様子はTWAちゃんねるにてご覧ください

練習編、コース紹介編、番外編でお届けします

まずは練習編をご覧ください

コメントを残す